Part 1.はじめ
釣行の際、ご使用のスピニングリールを地面に置くことはないでしょうか?その際、不注意でリールに傷をつきやすいですよね。リールを傷から守るには、どうすればいいでしょうか。そこで、今回はリールスタンドについて紹介します。

Part 2.リールスタンドとは
リールスタンドとは、スピニングリールの付いたロッドを地面に置く際、リール本体やラインが傷ついてしまうことを防いでくれる製品。スタンドの頭に穴があり、フック掛けもでき、ロッドを持ち運ぶのは可能です。また、重心が取りやすくなり、キャストが安定するというメリットもあります。

Part 3.リールスタンドはどう使う?
リールスタンドはハンドル反対側に取り付けます。取り付け方法は非常簡単です。ハンドルの逆側にあるキャップを取り外して、スタンドをねじ込むだけで取り付け完了です。

Part 4.ゴメクサスのスタンドは、どう選ぶ?
ゴメクサスは、シマノ・ダイワ対応可能のスタンドを取り扱っております。お持ちのリールの型番に基づいて、対応可能のスタンドが絶対見つける!
①スタンドR1、R4、R5、R6
対応機種:一部のシマノのリールに対応、一部のダイワのリールに対応可能
*詳細の適合機種については、R1、R4、R5、R6の適合表をクリックし、ご覧ください。もし一覧表に記載されていない場合、対応不可になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
②スタンドR2
対応機種:一部のダイワのリールに対応可能
*詳細の適合機種については、R2の適合表をクリックし、ご覧ください。もし一覧表に記載されていない場合、対応不可になります。
![]() |
③スタンドR3、R7
対応機種:供回り式のリールに対応可能(一部のシマノ、ダイワ、アブ)
*詳細の適合機種については、R3、R7の適合表をクリックし、ご覧ください。もし一覧表に記載されていない場合、対応不可になります。
![]() |
![]() |
④スタンドR8
対応機種:一部のシマノの小型リールに対応可能(1000~2000番)
*詳細の適合機種については、R8の適合表をクリックし、ご覧ください。もし一覧表に記載されていない場合、対応不可になります。
![]() |