タコとは?
タコとは、8本の足を持ち、タコ目に分類される軟体動物の総称です。タコのなかでも釣り人から特に人気があるのが「マダコ」。近年ではマダコ釣りの人気が急上昇していて、多くの釣り人が入門しています。そんなマダコはカニやエビなどの甲殻類をはじめ、二枚貝や小魚まで捕食し、大型になると3キロを超える個体も。
またタコは食べて美味しいことでも有名。まさに釣って楽しく、食べて美味しいターゲットといえます。
タコ釣りの基礎知識
・タコを狙いやすい時期
タコは暖かい水温を好む傾向にあります。そのため、5〜9月がタコ釣りのシーズンになります。なかでも8〜9月は特に数釣りが時期になるので、逃さないように釣行計画を立てましょう。また近年では、冬でもタコ釣りをする釣り人が増えています。特に正月のタコは縁起が良いとされているので、ぜひ狙ってみてください。
・タコが釣れる場所
タコは船や堤防、漁港で狙えます。いずれの場合でも海底に岩があるポイントがタコ釣りの好ポイントになります。岩があるポイントはタコが身を潜めやすいだけでなく、エサとなるカニやエビが豊富。そのため、タコも豊富にいて、多くの釣果を望めます。
また堤防や漁港で狙う場合には、岸壁の際も要チェック。岸壁に張り付くようにタコが潜んでいる場合があるので、仕掛けを落としてみましょう。
タコの釣り方
タコ釣り用の仕掛けには、大きく分けて「タコエギ」「タコテンヤ」「タコジグ」の3つがあります。それぞれ釣り方が異なるので、違いをチェックしておきましょう。
・タコエギ
タコエギとは、タコを狙うために作られた専用のエギです。エサを使用しないため、ルアー感覚で操作できます。タコエギにはさまざまなカラーが販売されていて、カラーの違いが、釣果にも大きく影響します。そのゲーム性もタコエギを使用するタコ釣りの魅力です。
使い方としてはキャストし、底まで沈めて、ゆっくりとズル引きをするだけ。竿先をチョンチョンと細かく動かし、エギを大きく動かしすぎないことが釣果を出すコツです。タコのアタリがあると重みがかかったり、違和感が生じたりします。変化を感じたら、大きくアワセを決めましょう。
・タコテンヤ
タコテンヤはエサをくくりつけて使用する、タコ釣り専用の仕掛け。板に針とオモリが取り付けられています。エサには豚の脂身やカニなどを使用します。またカニに似せたルアーのような道具をつけて狙う人も。エサを固定するときには針がかりを重視するために、針から離して取り付けると良いです。またタコテンヤの上にブレードやビーズがつけられたアイテムを使用することも効果的。より仕掛けを目立たせて、多くの釣果を期待できます。タコテンヤは大型のタコを狙い撃ちできる点が魅力的です。
使い方はタコエギ同様で、投げてゆっくりと底を引いてくるだけ。簡単な操作でタコの釣果を期待できます。
・タコジグ
タコジグとは、タコに似た形状で、主に岸壁の際を探るのに用いられる仕掛け。タコエギやタコテンヤとは違い、投げずに足元を探る釣り専用の道具になります。堤防の繋ぎ目など変化がある場所にタコジグを落とし、ランガンしながら反応を探ります。タコが1匹釣れた場所には数多く潜んでいる場合があるので、繰り返し反応を探ってみましょう。
またタコジグでは仕掛けを落とす速度が釣果を左右します。ゆっくり落としたり、速く落としたり、落とす途中でロッドをシェイクして誘いをかけることも有効です。さまざまな誘い方からその日にあったパターンを見つけ出すと、より数釣りができるようになります。
まとめ
タコ釣りはシンプルなように見えますが、ゲーム性が高く、やればやるだけハマる釣りです。一度タコを釣ると、ますますタコ釣りの魅力に引き込まれること間違いありません。この機会に釣って楽しく、食べて美味しいタコ釣りに入門してみましょう。