1. 7月の海釣り3大特徴
-
海水温の上昇で魚の活性がUP!
梅雨明け以降、水温が一気に上昇し、魚の動きが活発に。小型回遊魚は岸近くへ接岸しやすく、ビギナーでも好釣果が期待できます。 -
釣れる魚種が豊富!
全国共通で狙えるアジ・イワシ・キスなどに加え、地域によってはマダイ・ハタ・シマアジなどの大型魚もシーズンイン。 -
環境・装備への対策が重要!
暑さ対策や夜釣りへの備えが必要な時期。安全・快適な釣行のためにライトやライフジャケット、通気性の良い装備を準備しましょう。
2. 全国共通で狙える魚種(7月)
魚種 | 特徴・釣り方 |
---|---|
アジ | サビキ釣りの代表格。群れで釣れることも多く、食べても美味。 |
イワシ | 岸近くに接岸しやすく、集魚灯が効果的。 |
キス | 砂地での探り釣りがおすすめ。遠投仕掛けで広範囲に狙える。 |
カマス | 小型ルアーでスピーディーに楽しめる。 |
メバル | 夏でも夜釣りで活性が高い。根周りで狙う。 |
シーバス(スズキ) | 明暗部・河口域でルアー釣り。早朝・夕まずめがチャンス。 |
3. 地域別・特有のターゲット
地域 | 魚種 | 特徴・釣り方 |
---|---|---|
関東 | ムツ | 夜釣り向き。胴突き・ウキ釣り/漁港・防波堤 |
カサゴ | 根魚。胴突き・ワーム/テトラ・岩礁帯 | |
関西 | チヌ | 警戒心強め。フカセ・チニング/堤防・磯 |
マダイ | タイラバ・投げ釣り/船・沖磯 | |
九州 | シマアジ | 引き強めの回遊魚。フカセ・カゴ釣り/磯 |
ハタ類 | 高級根魚。ワーム・ジグ/テトラ・根周り | |
北海道 | サクラマス | 限定シーズン。ショアジギ・ミノー/河口 |
ヒラメ | サーフで人気。ルアー・泳がせ釣り | |
カレイ | 初心者向け。投げ釣り/砂浜 | |
イカ類 | 夏夜におすすめ。エギング・イカメタル/堤防・船 |
4.実用ヒント・7月釣行のポイント
-
釣り時間帯: 日中は高温注意。朝まずめ・夕まずめ・夜釣りがベスト。
-
仕掛け選び: サビキ釣りなら2号以下、キス・カマスは投げ釣りや軽量ルアーがおすすめ。
-
夜釣り対策: ヘッドライト、蓄光ルアー、虫除けスプレー必携。
-
保存対策: 氷や保冷剤を多めに。クーラーボックスは必須。
-
装備・タックル: TPE素材やカーボン製の軽量タックルで長時間釣行も快適に。
【ゴメクサス】海釣りにおすすめ製品
この夏は新しい魚種に挑戦して、最高の釣り体験を!