おひさしぶりです。
テスターをさせていただいているマキです。
今回は、マイボートにてホームオフショアへ行ってきました。
いつもは150m以深をタイラバで攻めているのですが、今回は梅雨も明けて夏本番!!なのでハタ系に遊んでもらおうと、100m以浅をタイラバで攻めてきました。
100m以浅のタイラバと言えば、ちょうど良い商品がgomexusから販売開始されたので、それをタイラバ用のリールであるソルティガIC300H-SJに装着して釣りをしてきました。
その商品は何かというと。。。
そう!!
新製品のソルティガIC用130mmスーパーロングダブルハンドル!!

ちなみに、新型ソルティガ15にベストマッチなカラーリングなので、ダブルハンドル派の人には嬉しい商品ですね。
さぁ話を戻し、ソルティガIC用130mmスーパーロングハンドルを1日使ってみての感想です。
まずはノブのくびれ部分の形状がちょうど指に引っかかりやすいので、巻いているときに滑ってハンドルを離してしまうってことが激減しました。
実は、以前に丸ノブを使ってた時は『ツルッ』と指から滑ってしまうことが多かったので、タイラバみたいに『ぼけ〜』っと巻いて落として巻いての繰り返しの釣りをしていると、不意な当たりで指が滑ってノブを離してしまうことが多かったんです。
なので、これはなかなかな高ポイントでした。

そして、なによりも高ポイントなのが、ダブルハンドルなのに巻きパワーが強い!これは本当に凄いです。
オーソドックスなパワーハンドルは110mm前後なので、僕みたいに200g以上のタイラバを150m以上流して糸をガンガン出すような釣り方をしていると、巻きが重すぎて回収時もファイト時も使い物になりません(汗)
しかし、このスーパーロングハンドルは130mmとかなり長い為、スムーズに楽に巻き取れます。
実際、今回は潮が早く風が強い中ドテラでやってたので、80m程度の水深でも200m近くラインを出すことが多くあり、タイラバも150g〜200gをメインで使ってましたが、そんな釣り方でもあまり力が要らずスムーズに巻き取れるので、1日タイラバしててもめちゃくちゃ楽でした。
もちろんファイトでも楽々巻いてこれるので、今回の良型青ハタも難なく釣り上げれました。

そして最後に
このかっこよさ。。。たまりませんね。
とにかく、スゴイ存在感です。リールを巻いている最中に何度も見惚れてしまったくらいですからね。所有感、満たされまくりでした。

感想としてはこんな感じです。
オフショアの縦の釣りでソルティガIC、新型ソルティガ15シリーズを使ってるダブルハンドル派の人には、本当にお勧めです。
パワーがあって、カッコ良い、ソルティガIC用130mmパワーハンドル、皆様も是非使ってみてください!